プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る

見苦しい記事も多数あるとは思いますが訂正しつつブログと共に成長していければと思います

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Javaとスレッドセーフ

前回、メモリリークについて取り上げました。 メモリリークはプログラマ個々人の意識と技量に依存した扱いが難しい問題であることについて触れました。 メモリリークと同様に難しいのがスレッドセーフです。 スレッドセーフを試験で確認するのはメモリリーク…

Javaとメモリリーク

メモリリークは検出するのが難しい問題です。 プロファイラなどの助けを借りることも大事ですが、最大の防御線はプログラマ個々人の意識です。 今回はJavaのメモリリークについては取り上げます。 Javaとメモリ管理 Javaは基本的にメモリを意識しなくてよい…

TDDとファクトリ系のデザインパターン

ファクトリ関連のデザインパターンに関するポエムです。 まともな技術情報は含まれていません。 ファクトリ系のデザインパターン ファクトリ系のデザインパターンには複数種類があります。 GOFのデザインパターン本で紹介されているのは下記2つです。 Facto…

Singletonパターンは使わなくてもいい?

Singletonパターンに関するポエムです。 長文です。 Singletonパターン GOFデザインパターンの中でも最もわかりやすのがSingletonパターンです。 初心者が一番理解しやすいパターンだと思います。 私自身、初めてデザインパターンの本を読んだとき、唯一理解…

2021年にPython 2.7を書いてみた

正確にはPython 3.9で書いたコードをPython 2.7に変更しました。 そのとき感じたことを記録します。 はじまり 作業効率化のために簡単なツールをPythonで作ってみました。 自分の環境では問題なく動作したのですが実環境にうつしたらエラーが発生。 pathlib…

例外処理の設計

例外処理の構造について調べる機会があり、以下の3点について考えてみました。 例外が発生した場合の処理の仕方 エラーを検知したときの例外の発生させ方 例外のcatchの仕方 階層をまたぐ例外 1. 例外が発生した場合の処理の仕方 呼び出したメソッドが例外…