プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る

見苦しい記事も多数あるとは思いますが訂正しつつブログと共に成長していければと思います

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Ansibleの基礎

歴史 概要 基本設計理念 製品(OSS) 製品(有償) Dry-run機能 Orchestration機能 機器、ベンダごとのモジュールが必要 構成 module task play playbook inventory 基本的な使い方 実行方法 ansibleコマンド ansible-playbookコマンド 変数 変数(外部ファ…

SeleniumをPythonで使う

Seleniumとは Web ScrapingやWeb UIのテストで利用するブラウザ操作自動化ツールです。 Java、Python、C#、Ruby、JavaScript、Kotlinなどの言語で利用できます。 今回はPythonで利用します。 基本的にはテスト自動化ツール 基本的にはテスト自動化ツールと考…

簡単なPython配布パッケージの作り方

Pythonで書いたコードを利用するときどうしますか? 一番簡単な方法はpythonコマンドの引数として実行することでしょう。 python mycode.py でも実行するたびにコードがあるフォルダに移動したり、逆に実行したいフォルダにコードをコピーしたり、もしくはコ…

SSH接続の近代化 - 公開鍵認証 + コマンド入力簡略化 + 踏み台サーバ対応

目的 自分のPCからSSH接続する機会自体少ないので困ってることはありませんが、環境が旧世代的な感じがしたので改善することにしました。 まず最近、廃れ気味なパスワード認証をやめて公開鍵認証方式に統一します。 踏み台サーバを経由した多段接続では今ま…

テスト駆動開発(TDD)のコーディングの流れ

初学者がTDDでコーディングするとき疑問に思うことは多々あります。 「次はどんな試験書けばいいんだっけ?」 「この試験はどんなコードでパスさせるのが正解なんだろう?」 そこでTDDでコーディングする基本的な流れをまとめてみました。 (久し振りにTDDし…

IntelliJ IDEA + JUnit5のTDD環境セットアップ

IDEを起動してから最低限のTDD環境を整えるまでの手順を記します。 IntelliJ IDEAとJUnit5が前提です。 (久々にJavaを触ったら色々と忘れてたので備忘録として残しておきます) 手順 IntelliJ IDEAでプロジェクトを作成 テストクラスを新規作成 空のテスト…