プログラミング初心者がアーキテクトっぽく語る

見苦しい記事も多数あるとは思いますが訂正しつつブログと共に成長していければと思います

IaCツール

Ansibleの基礎

歴史 概要 基本設計理念 製品(OSS) 製品(有償) Dry-run機能 Orchestration機能 機器、ベンダごとのモジュールが必要 構成 module task play playbook inventory 基本的な使い方 実行方法 ansibleコマンド ansible-playbookコマンド 変数 変数(外部ファ…

Terraformの特性を知る

Terraformは優れたツールだ。 Ansibleにはない、純粋な宣言型の振る舞いを経験するとある種の感動を覚える。 しかし使い込んでいくとわかるが癖がある。 ツールを使いこなすにはそのツールの背景にある思想、設計、そして癖を理解することが重要だ。 ここで…

Terraformの基礎

TerraformはInfrastrcuture As Codeを支えるオーケストレーションツールの1つである。 クラウド/非クラウドに関わらずデータセンタ全体のインフラを横断的にコード管理できることから最近、注目度が高まっているようである。抑えておいて損はない。 このよ…

Ansbileは宣言型か?手続き型か?

Ansibleは宣言型だろうか?手続き型だろうか? ドキュメントによって見解が異なるので混乱しやすいポイントだ。 Ansible寄りのドキュメントでは宣言型と言われることが多い。 一方、Terraform、Puppet、Kuberenetesなど純粋な宣言型ツールの視点からはAnsibl…

Puppetの基礎

Configuration Management Toolと言えばAnsibleが持て囃されている。 少し適用範囲が狭いことがネックだが実はPuppetも優れたツールだ。Ansibleよりも宣言的な使い方ができる点に特徴がある。宣言的なインフラ管理を志向する人、既にAnsibleを使っているが他…

オーケストレーションツールと構成管理ツール

オーケストレーションツール 構成管理ツール 連携 Chef Puppet Ansible SaltStack Terraform エージェント型とエージェントレス型 エージェント型 エージェントレス型 宣言型と手続き型 宣言型 手続き型 システムの実行を支えるインフラ。サーバ、OS、ミドル…